


睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に呼吸が止まった状態(無呼吸)が繰り返され、その結果極度の酸欠や質の高い睡眠を十分とれず、覚醒時に強い眠気等を招き、居眠り運転による事故につながることが指摘されている。



換気をせずに運転を続けると、車内のCO₂濃度がどんどん上昇し眠気を誘発!
※米国研究機関の報告でハイブリッド車及び電気自動車の電磁波が眠気や疲労を誘発!


鼻と口をおおっていると酸素の摂取量が減ってしまう!


※米国 「スクリプス研究所」は多くのノーベル賞学者を輩出し2017 Nature Innovation Indexで世界で最も影響力のある研究機関の第1位に選出される。




自動車内のCO₂濃度外気の5.5倍で6,770ppmまで高まる!
アメリカのローレンス・バークレー国立研究所とNY州立大学による研究では、オフィスや教室及び車中のCO₂(二酸化炭素)濃度が2,500ppmを超えると仕事・学業や運転のパフォーマンスは著しく低下し、眠気が襲うことが判明した。
〈 実測でも驚きの結果が!〉

〈 車内の二酸化炭素濃度 〉

〈 二酸化炭素(CO₂)濃度危険度 〉

秋田大学の実験で高濃度酸素の吸引による眠気防止が確認された!
長時間に及ぶ連続運転は、単調な運転動作や一定姿勢の保持が続くため、ドライバーの脳は酸欠状態となり、眠気の発生、集中力の欠如、反応速度の低下、危険な運転挙動の発生などを引き起こし、交通事故発生の危険性を高める。
そこで本研究では、眠気の解消や集中力の向上などの効果を持つと言われている高濃度酸素(通常より6%多い)の吸入を長時間運転中に継続的に行うことで、運転疲労の抑制・解消が可能と考えている。
通常酸素下で眠気が増えるとRRI(心電)が上昇するが、高濃度酸素吸引下ではほぼ起きない。


飲む酸素をミスト化
NASAの技術を応用し開発されたイオン化高エネルギー酸素濃縮液0₄は、通常のO₂の2倍の分子量とパワーを有しており、世界では、医療、健康、美容、 スポーツの各分野で活用されております。
※米国オリンピックチームや米国軍の採用、および採用基準が厳しい米国エアーライン航空機内販売などの実績が 安全性・高品質の証です。日本でもトップアスリートが愛用!高濃度の酸素水は雑菌やカビなど湧きにくいので衛生的です。
最先端技術で最適の空気環境を提供!
専用の酸素水は金属に触れると酸素が減少します。市販の加湿器等はタンク内に金属が使われているため使用できませんでした。本製品は、その難題を解決(実用新案登録申請中)し高濃度の酸素をキープすることに成功しました。

*これは個人の感想です

医学博士
中村 健二
中村 健二
酸素不足は高山病に代表される致命的な問題を生じます。一方、ある種の酸素供給は活性酸素の問題をイメージさせるため、安全で効率よく酸素を摂取できる技術開発が求められてきました。また近年、低酸素状態こそ活性酸素を増やすという研究報告も踏まえると、酸素不足を招きやすい現代生活の中、高濃度酸素水、光量子、音響療法など欧米で評価された最先端技術を取り入れたTEO(株)の製品は、健康維持に最適なアイテムのひとつと考えます。
開成高校、慶応義塾大学医学部、米国エール大学医学部大学院で公衆衛生学修士、慶応義塾大学で医学博士を取得。25年間、厚生労働省技官(キャリア官僚)として臨床、研究、法制度に携わる。現在は、がんサポートDr代表を務める。
※PERはPhoton Energy Ringの略でオリジナルのハイブリッド光量子技術です。 実用新案申請中
PERに使われているフォトンエネルギーは健康・美容・医療の分野でも使われている最先端のエネルギー技術です。


